開催日:2025年2月15日(土)
令和6年度志木市体育協会スポーツ講演会にて、『暑さ指数とスポーツにおける熱中症』に関する無料講演会を開催しました。
会場:いろは遊学館

🔳参加者からの感想をご紹介します。
・剣道指導者をしています。
道着と防具を身に付けての練習になるので、夏場は体調を崩す学生がどうしても出ています。熱中症の症状が現れないようにするための休憩の取らせ方が大切だと今日の講演で再認識しました。
・テニス指導をしています。
試合時間が長いこともあり、体を慣れさせることも目的にあるので練習時間も長く、体力的にもキツクしています。学校においてスポーツ熱中症の実情を教えてもらいましたが、環境に慣れさせることが一番の対処だと感じました。
【講師コメント】
・丈夫な生地で出来ている風通しの良くない道着やプロテクターを装着する競技は、体温が高くなった熱の放散がしにくいのでパフォーマンスの低下にもつながります。
また、上昇した深部体温を下げる妨げにもなりますので、夏場の休憩の取らせ方は大変重要になります。
日陰を活用する、無風を避ける、水分補給、塩分補給、休憩時は装着類を外す、体を休める、体を冷やすなど、最近では当たり前になってきた熱中症対策ですが、暑さ指数を観測しながらトレーニングに最適なプログラムを採用するようにしてください。
熱中症発症の防止は、指導者の方の判断が最重要なのです!!
講演会の依頼に関して、ご興味・ご質問がある方は、お問い合わせください。
🔳講演テーマ
➀スポーツと貧血・相対的エネルギー不足による三主徴
➁産前産後のマタニティケア
➂鉄欠乏と赤ちゃん
➃鉄欠乏と心の不調
➄暑さ指数とスポーツにおける熱中症
➅鉄欠乏と美容(準備中)
🔳藤永製薬株式会社 研究開発本部 吉田
TEL:03-4533-1104
mail:yoshida-yutaka@fujinaga-pharm.co.jp